(トレーダー向け)介入直前、介入直後、介入後の動きについて考える

為替介入前後のドル円相場の動きの特徴

為替介入前

  • 極端な円安、もしくは円高
  • 介入がちらつくため、上値が重いか、なかなか下向かない
  • いざ上拔けか下抜けすると、「介入が入ったのでは」と一瞬思いがち
  • 介入が入らなくても、上拔け/下抜け直後は反動が起る
  • 市場において警戒心が強くあるため、取引量が減り、スプレッドが広がりやすい

為替介入後

  • スプレッド幅が広がる
  • 数円単位で価格変動が起る
  • しばらくの間は介入前のレートに戻らない→スキャルパーにとってはかなりキツイ

介入直前(介入が危険視されるとき)

  • 要人発言はいつもより警戒モードで
  • チャートから目を離す場合、指値決済の有効活用で「万が一」に備える
  • ポジションをなるべく持たない、すぐ決済するように心がける
  • スキャルピングができる場合、スキャルピングを行う
  • チャートの急騰、急降下には乗らない
  • ある程度介入の入る価格帯を予想し、その価格帯で得するようにポジションを持つのもアリ。ただし指値決済は必須
  • 介入後の値動きについてある程度予想をつけておく

介入直後の動き

  • 介入で儲かっても損失を出してもすぐ決済(スイングトレードは別)
  • スプレッド幅が広がっているので、スキャルパーは要注意

介入後の動き

  • 価格変動が落ち着いたら介入後に応じた動きを行う。円安から円高方向へ介入があったものの、値段が戻りそう、効果がないようであればポジションの買い増しなど。