(個人事業主向け)夏休みの宿題のノリでやり残した、確定申告を1.5日で終わらせる方法

このタイトルに惹かれてこの記事を読んでいる人は、

「確定申告かー、やらないといけないんだろうけれど面倒いなぁ」

と思って、夏休みの宿題を8月31日までやり残すかのように、確定申告を3月に入っても放置していることでしょう。

正直言って、少額(諸々の控除で48万円以下になる)の人や、取引先も金勘定がしっかりしていないのでグレーゾーンな人(水商売とか)は、やらなくても問題ありません。とはいえ、それ以外の人はやらないと遅延金で納税額がかさみますし、納税しない場合は最悪刑務所行きになります。

あと、該当年に水商売から上がって金勘定がしっかりしている会社に入った人!!!前の勤務先聞かれて「個人経営の居酒屋で働いていました〜」とごまかした人!!!やらないと会社に前職がバレるので、やりましょう!!!

確定申告って、本当に金が減るだけなの?

「今手元に金がないんだよね〜」と思うあなたへ。

確定申告をしても、思ったより金は減りません。確定申告には「控除」という制度があります。

これは、その年の所得ー経費から、さらに納税額としてカウントする金額を減らす制度で、所得2,400万円以下の人は全員48万円分差っ引かれますが、それ以外にも

  • 雑損控除:災害や盗難等で損害を受けた場合、その分が差っ引かれる
  • 医療費控除:医療費が10万円以上、200万円以下の人は年収の5%以上の場合差っ引かれる
  • 社会保険料控除:健康保険料、厚生年金保険料、国民健康保険料、国民年金を支払っている場合、その分が差っ引かれる
  • 小規模企業共済等掛金控除:iDeCoなどを利用している場合、その分が差っ引かれる
  • 生命保険料控除:生命保険に加入している場合、その分が引かれる
  • 地震保険料控除:生命保険料控除の地震保険
  • 寄付金控除:何かしらの寄付をした場合、その分が控除される
  • 障害者控除:障害者手帳持田と、一定額さっぴかれる
  • ひとり親、寡婦控除:ひとり親、寡婦が対象
  • 勤労学生控除:勤労学生が対象
  • 扶養控除:
  • 配偶者控除
  • 配偶者特別控除

があります。

「学生で去年2月までキャバ嬢だったけれど、半年学業やって8月からバイトを始めた。2週間に1回は病院に通っている。」とかだと、基礎控除はもちろん、医療費控除や勤労学生控除、場合によっては社会保険料控除も使えるので、経費計算をしっかりすれば以外と納税しなくても済むんですよね。

これを書いている自分も、高校時代にフリーランスやっていたときは勤労学生控除と基礎控除にお世話になり、今年は医療費控除と社会保険料控除と基礎控除にお世話になったので、本当に納税していません。というか、週1〜2週間に1回通院していて虫歯の治療もしたので、還元されると思います。マジで。

まずは通販の履歴を見る

あなたは日用品や仕事の道具、本などをAmazon楽天市場で購入し、メイク道具は@cosme、たまにQoo10で激安品を購入する...そんな生活を送っていないでしょうか。こういった通販サイトの履歴は経費の証拠として活用できる上に、調べるにも全く時間がかからないので経費(宝)の山です。

なので、まずは通販サイトの履歴を参照して経費を埋めていきましょう。

また、クレカやデビットカード、PayPayの履歴も証拠として活用できるので、今すぐチェック。仕事で使用したものは全て経費にできるので、有用性はともかく全部経費として換算しましょう。

あと、毎年「物を買ったはいいけれどレシート捨てたり領収書貰い忘れるクセあって確定申告煩わしいな~」と思っている人は、通販で買うクセをつけるだけでもかなり楽になると思います。

スマホ代も経費にできるよ

仕事でパソコンやスマホを使用している場合、端末代と通信料は経費にできます。ただし、プライベートでも端末や回線を使用している場合、「按分(あんぶん)」といって代金や使用料金の"うちの"○%しか経費として換算できないので、注意。

あと、一年分の領収書を請求するとカネや時間がかかる携帯会社もあるので、あらかじめいくらかかったのかを確認した方が良い項目です。

家賃も経費にできるよ

家賃を支払っていて家でも仕事をしている場合、家賃も経費にできます。ただし、100%経費にすることはできず、按分が必要です。

各種施設に電話しよう

あと、経費で落とせそうな施設を使用した場合は該当施設に電話しましょう。例えば、水商売/芸能関係の美容院や眉サロンなどです。

こういった施設の人は「確定申告で必要なので~」と言えば、すんなり いつ/いくら支払ったかを教えてくれます。

できれば領収書ももらいたいですが、時間が無いなら金額だけ確認して、後から準備してもいいでしょう。

申告方法はe-TAX一択

急ごしらえの確定申告なら、e-TAX一択です。

郵送だと間に合わない可能性がありますし、紙代や配送料がかかります。
税務署行きだと予約券を取るのが面倒ですし、行き帰りの時間や税務署が閉まる時間とかもあるので、まぁ面倒です。

その点e-TAXだと、3月15日23:59まで申請できますし、紙代や配送料もかかりません。その上手続き自体も圧倒的に手軽なので、e-TAXを使いましょう。