【トレード振り返り】2022/09/30【初めてのリアルトレード】

チャート

144.2〜144.8円で推移。朝に日本の経済指標が発表され、ぐいっと上がるものの夕方にかけて円高傾向へ。18:30頃から再び円安に向かったものの、PCE・デフレーター/コアデフレーターの数値が思うように振るわなかったことや、同時間帯にプーチン大統領ウクライナ4州統合宣言を出したこともあり、一時0.5円下落。しかし、その後ゼレンスキー大統領がNATOへの加盟を発表し、再び上昇へ。44.8円台まで上昇しクローズした。

損益

マイナス186円

感想

初めてのリアルトレードなので、0.1lotでスタート。マイナスを出した原因としては、144.7円台のロングを夕方頃に「上昇しないだろう」と思い、.4円台で売却したこと、また3回目のトレードで操作ミスをし、損失を出したことが挙げられる。このミスがなければプラス収支にはなっていたので、非常に悔しい結果である。(カフェを我慢すればリカバリーできる程度なので許せるが...)

操作ミスは慣れるのと問い合わせるのが一番の対処法、.7円ロングに関しては「損切りラインを決める」「それまではおおらかに見守る」「(このケースでは、当初.7円以上になると予想していたので)自分の考えをブレさせない」が対応とも言えるだろう。

ついつい100円単位の損失が出ると焦るが、今の相場は上下差が激しいことを鑑みると、100円単位レベルでは損失が出てもリカバリーはできるし、恐らく500円程度まではOKだろう。ロングの場合は放置してスワップポイントで儲けてから損切りすることもできなくはないし。

あと、最近はその場その場でトレードをしてしまっていたが、今一度数時間単位のトレンドを掴み、基本的にはそのトレンドに乗っかる ことと普通に追い売買しても利益が出ないので、押し目買い/押し目売りを心がけた方が良いのだろうと思った。

デモトレードではRSIを売買のときにたまに活用していたが、リアルトレードにおいてはかなりRSIが活用できる印象。RSIが70%を超えている段階からストレートに急騰するのも、30%未満からストレートに降下するパターンもあまり見られなかった(介入ならありえる)ので、有力なヒントになりそうだ。

トレード自体は、当初は初のリアルトレードだったのでかなり緊張していたが、回を重ねるごとに慣れていき、緊張が薄れていった。

来週以降の指針

145円間近なので、現時点で介入フラグが立っている。週明けでショートに入りたいところだが、スワップポイントでマイナスになるリスクがあるので、週明けまでには答えを出したいところ。

自分のトレードルールを作りたい。また、トレードスタイルに関しては慣れないとデモトレードと同様のトレードができないので、まずは慣れたい。安定して2桁円以上の利益を出せるようにしたい。スキャルピングなので、「効率良く稼ぐ」こと自体は難しいが...。